|  |  | 
  
    |  |  | 
 
  |   |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |   xen-japanese
[Xen-japanese] 仮想ネットワーク構成 
| 岡部と申します
winxp + vmware + centos5.2上でxenを動かしてます.
ネットワーク周りがよくわからないので,どこを見れば
わかるとかありましたら教えてください.
xenを入れる前のインタフェースは
eth0, lo, sit0
なんですが,入れると
eth0 lo peth0 sit0 veth1 veth2 veth3 vif0.0 vif0.1 vif0.2 vif0.3 virbr0 xenbr0
となりました./etc/xen/scripts/network-bridgeを見ると
eth0 lo peth0 sit0 vif0.0 virbr0 xenbr0
ができるのはなんとなくわかったのですが,
veth1 veth2 veth3 vif0.1 vif0.2 vif0.3
がどこでできたのかということと,
veth0がなぜないのかというとがわかりません.
これらはどこで作成されているのでしょうか.
よろしくお願いいたします.
-- 
okabek@xxxxxxxxx  岡部 恵一
成功出於衆者、先知也、先知者、必取於人、知敵之情者也
          孫子 用間篇 第十三
_______________________________________________
Xen-japanese mailing list
Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese
 | 
 
| <Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |  | 
[Xen-japanese] 仮想ネットワーク構成,
Keiichi Okabe <=
 |  |  | 
  
    |  |  |