|   | 
      | 
  
  
      | 
      | 
  
 
     | 
    | 
  
  
     | 
    | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    | 
         
xen-japanese
[Xen-japanese] オープンソースのクラウドソフト
 
オープンソースのクラウドソフトを簡単に紹介します。
(両方ともVMとしては、Xenを使えます。)
クラウドは、2種類あります。
1つは、社内で用いるプライベートクラウドであり、
もう1つは、社外の公共インフラとしてのパブリッククラウドになります。
両方とも、オープンソースの実装が出ています。
プライベートクラウドの場合、OpenNebulaというものがあります。
これは、通常社内で、XenやKVM上でゲストを動かしておき、
計算機資源が足りなくなったら、EC2にそのゲストを投げる
(アウトソースする)というものです。
(スペインのマドリッド大学(?)が開発しているプロジェクトです。
http://www.opennebula.org/doku.php)
パブリッククラウドの場合、Eucalyptusというものがあります。
(カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)のプロジェクト:
http://eucalyptus.cs.ucsb.edu/)
これは、Amazon EC2/S3のインターフェース互換を目指して開発中です。
まだ、S3が中途半端ですが、あと数ヶ月でサポートされるでしょう。
単に、動かすだけなら1台からでも稼働することが出来るらしいです。
以上
酒井
 _______________________________________________
Xen-japanese mailing list
Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese
 
 |   
 
| <Prev in Thread] | 
Current Thread | 
[Next in Thread> |  
- [Xen-japanese] オープンソースのクラウドソフト,
Atsushi SAKAI <=
  
 |  
  
 | 
    | 
  
  
    |   | 
    |