WARNING - OLD ARCHIVES

This is an archived copy of the Xen.org mailing list, which we have preserved to ensure that existing links to archives are not broken. The live archive, which contains the latest emails, can be found at http://lists.xen.org/
   
 
 
Xen 
 
Home Products Support Community News
 
   
 

xen-japanese

Re: [Xen-japanese] PCIパススルーを行うための手順

竹部さん

> パッチがコミットされましたね。

みなさん、使ってください。

> 具体的にどういう時にPCIのBDF番号がずれるのでしょうか?

基本的にはデバイスの構成変更時だと考えています。
しかし、Linux PCIコミュニティでの議論からデバイスの構成変更がない
場合でもBus番号やSegment番号がずれてしまうマシンがあるようです。

> この方法を使う場合でもDevice,Function番号が記述されているので、
> ずれても良いのはBus番号だけなのかなと思いましたが正しいでしょうか?

はい。Bus番号は変更されても問題ありません。
Segmentまで考えれば、Segment番号も変更されても問題ありません。
Device番号はスロットにより決定するため、Device番号やFunction番号は
スロットに挿しているデバイスを動かさなければ変更されることはありません。

> 後、BDF番号とかをboot parameterにいっぱい書くのは面倒だし使い勝手が
> 悪い気がしていて、ワイルドカードみたいなものをsupportしてくれたら
> うれしいなぁと思っていたのですが、
> この方法だとうまいことできたりしまうでしょうか?

ワイルドカードはサポートしていませんが、Root PortやPCIブリッジを指定して
やると、配下のデバイスを全て指定したことになります。

以下の内容は投稿したパッチには詳しく記載していませんが、
下の例のようにPCIルート・ブリッジに接続された複数のRoot Portや、同じPCI
ブリッジに接続された複数のI/Oデバイスをまとめて記述することが可能です。

 例) guestdev=PNP0A08:100-(0.0-0.0|4.0-4.0-0.0|8.0)

まとめて記述を行う箇所を"()"でくくり、I/Oデバイスを"|"で区切って複数記述
してください。ただし、以下の制限があります。

 ・"()"は"-"の直後、かつデバイス・パスの終端でのみ使用可
 ・"|"は"()"の中にのみ使用可
 ・"()"の入れ子は不可

これは竹部さんの意図した使い勝手の良さにつながっているでしょうか?

--
NECシステムテクノロジー 島田雄二

On Tue, 06 Jan 2009 09:10:50 +0900
Akio Takebe <takebe_akio@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> 島田さん
> 
> 竹部です。
> 
> パッチがコミットされましたね。
> 具体的にどういう時にPCIのBDF番号がずれるのでしょうか?
> この方法を使う場合でもDevice,Function番号が記述されているので、
> ずれても良いのはBus番号だけなのかなと思いましたが正しいでしょうか?
> 
> 後、BDF番号とかをboot parameterにいっぱい書くのは面倒だし使い勝手が
> 悪い気がしていて、ワイルドカードみたいなものをsupportしてくれたら
> うれしいなぁと思っていたのですが、
> この方法だとうまいことできたりしまうでしょうか?
> 
> 以上
> 

_______________________________________________
Xen-japanese mailing list
Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese